
はじめてライブに行くんだけど、ライブ当日の流れって、どんな感じなの?
はじめてのライブ!
当日の流れや、どのくらいの時間にいったらいいのかがわからないと不安になりますよね



この記事では、ライブ当日の流れや、ライブが終わってから気をつけること!を紹介します
記事を読むとはじめてのライブでも余裕をもって行動ができるようになりますよ
- ライブ当日の流れ
- 荷物の確認の大事さ!
- 終電のことも考えておく
ライブ 当日の流れ
ライブ当日はワクワクした気持ちでたんさんです!
ライブの中や、ライブ当日の流れを紹介していきます
ほかの会場でもおおまかな流れは同じだと思うので参考にしてください!
荷物 物販 開場時間のチェック
まずは、開場時間のチェック!



チケットや公式のサイトに載っているのでチェックしてみましょう!
グッズを買いたい人は公式のSNSを見て、時間も確認しておきましょう!
ライブ当日に忘れ物は禁物です
家から距離があると戻ることができないかもしれません
なにを持っていけばいいのかわからない人は持ち物リストをチェックしましょう


会場に着く
グッズを先行販売で買う場合は、販売開始時間の30分前には会場の最寄り駅に着いてるのをおすすめします



人気のアーティストは物販列も長くなります!
グッズを買わないのであれば、開場時間の30分前には最寄り駅についているようにしましょう!
ここで注意なのは、開場時間と開演時間の違いです
開場時間は、整理番号順に会場の中には入れる時間になります
開演時間は、ライブがスタートする時間になります。間違えないように、開場時間合わせて向かいましょう
先行販売でグッズを買う


グッズの先行販売はSNSで告知されてることが多いので、フォローして確認しましょう!
ちなみにグッズの販売は先行販売のほかにも、開場してから会場の中でも売ってたり、ライブの終わったあとでも買うことができます
人気のあるグッズは売り切れの可能性もあるので、お目当てグッズがある場合は先行販売で買うのがおすすめです
ロッカーに荷物を預ける
コインロッカーに荷物を預けましょう!
会場にあるコインロッカーは数に限りがあるので、最寄り駅のコインロッカーがおすすめです
ライブ終了後、すぐに帰らないと行けないときは、会場の中のコインロッカーは混雑することがあります。
入場列に整理番号順に並ぶ
チケットには整理番号が書いてあり、整理番号の順番に会場の中へ入ります
スタッフの方が札をもって案内しているので、入場列に整理番号順に並びましょう
開場がはじまると、スタッフの方が「〇〇番〜〇〇番の方どうぞー!」と順番に入場していきます
もし遅刻してしまったり整理番号の順番に間に合わなかったら、会場の着いたらスタッフの方に声をかけましょう!
中に入れてくれます。
チケット、ドリンク代を渡して入場する
ライブハウスではワンドリンク制です。
ワンドリンク制とは、ライブハウスにチケット代とは別にドリンク代を支払ってドリンク1杯分のチケットと交換する仕組みのことです。
最近は500円、600円のところが多いです。おつりのないように用意しておきましょう。
ドリンク交換は、入場後すぐでもいいですし、ライブの終わったあとでも大丈夫です。
自分の見たい場所で見る


ライブハウスでは、オールスタンディングです。
どこでも見ることができます。
前方の方はモッシュやダイブも起こるので激しくなる場合があります。
後ろの方や、隅の方はゆっくり見ることができるので、はじめての方やライブに慣れてない方にはおすすめです。
終わったら着替える
ライブ中は、熱気がすごかったり動いて汗をかくので着替えを用意しておくと便利です。
家が近くならいいですが、電車や公共交通機関を使う場合は汗をかいたままの格好で乗らないように心がけましょう。
終電に間に合うように帰る
ライブが終わる時間はそれぞれですが、遅い時間になります。
友達とライブの余韻を話したりしていると、すぐに時間が経ってしまいます。
ライブは日曜にもやっているので、次の日学校や仕事もあるかたが多いと思うので、終電の時間は確認しておきましょう。
まとめ
ライブ当日の一日の流れが想像できましたか?
はじまてのライブは余裕をもって準備して、当日楽しみましょう!

